現地調査

現地調査

江戸時代 近世・中世調査

現地調査(江戸時代の家族)

【江戸時代の祖先を調べる】主な調査内容

■ 苗字分布・家紋・同姓調査

電話帳および住宅地図により苗字がどのように分布しているか確認する。有名な一族の家紋は決まっている。例えば滋賀県近江源氏は四つ目結。藤原秀郷流佐藤氏は、源氏車。清和源氏武田氏は、割菱。清和源氏土岐氏は、桔梗。近辺の同姓は、同じ由来を有する可能性がある。

■ 村の調査

その地方の豪族、支配関係等。村の歴史(いつ開拓されたか)。神社(石碑等の中に苗字が記されているかどうか)。

■ 本家・分家・総本家調査

屋号(出身地や職業を屋号にしたり、通称を屋号にしたりする)、小字(地名)家伝系図・伝承(苗字の由来や職業等)の調査

■ 位牌・過去帳・戒名の調査

■ 墓地の調査

墓は調査の重要な手掛かりになります。本家・分家の墓の調査・家の豊かさや家族構成が分かる。

■ 寺院調査

菩提寺境内の寄進物。檀家組織。江戸時代初期より幕府の方針で全ての人がお寺の檀家になりました。(檀家制度、寺請制度)このことでどのような身分でもお寺の過去帳に記載されるようになりました。

■ 文献調査

姓氏辞典、地名辞典等により、苗字や地名を確認する。同一の苗字でも源氏、平氏など各流がありえるので、特に発祥地および系統を確認する

■ 古文書・系図資料等による調査

町村市・宗門人別帳・検地帳・村方文書・分限帳・藩士系譜・尊卑文脈・寛政重修諸系譜・大名や旗本の由来・古代氏族系譜などの調査。

現地家系調査 江戸時代の祖先を調べる

1800年頃までの約200年間、元禄年間頃までの約300年間
または江戸初期頃の約400年間の直系先祖をたどります。
調査は取り組んでみなければどれほどの遡れるのか分かりません。
できる限りの調査をして家族の歴史を紹介します。

年代
・7~10代 200年 ・10代〜15代 300年 ・15代以上 400年

どのような調査をするのかは、事前に打ち合わせをして見積もりを立ててから納得の上で現地調査に入ります。

■現地調査 内容と価格など


商品 内容
現地調査 位牌・過去帳・墓地の調査 菩提寺や神社の記録調査
本家分家の聞き取り調査 古文書調査など
調査期間は現地の都合によって長くなる場合も御座います。
現地の情報の集積によって更なる調査地に移って情報を集める作業
文献資料調査 郷土史料や姓氏関係の文献調査
郷土資料館・図書館・歴史資料館・その他
資料整理・報告書作成 調査によって集積された情報を報告書としてまとめます。調査完了時に調査報告会、又は、詳しい説明の時間を準備します。
納品までの期間 (1)調査期間:約4〜5ヶ月(目安)
戸籍調査からの場合は1カ月ほど長くなります。戸籍調査は別途になります。(簡単プランを参照)
(2)報告書製作期間:約3ヶ月(目安)
調査終了後に調査情報を分析し、分かりやすい報告書を制作します。
(3)全期間:約7〜9ヶ月(目安)
戸籍調査・現地調査・報告書制作の全期間
商品価格 完全見積制:お見積りいたしますのでご相談下さい。

■現地調査 内容詳細

調査報告書A4ファイルタイプ 現地調査での聞き取り調査内容やエピソード、苗字・家紋の由来、調査地の写真、系図分析のポイント、収集資料などをまとめています。報告書の項目や分量は調査内容により異なりますが、本文と添付資料を合わせて50ページ~100ページほどのページ数になります。
縦系図 調査報告書に含まれます。家系の流れを理解するのに最適です。
ご先祖一覧表、生存年代表、墓地図など 調査内容に応じて「ご先祖一覧表(法名戒名表)」「生存年代表」「墓地図」「住居地図」などの資料が加わります。
参考資料の添付 現地調査で収集した郷土資料や古文書史料を添付します。
オプション ・家系調査 CD-Rデータ
添付参考資料以外の調査報告書データをPDFファイルで記録し、現地調査で撮影した写真を収録します。
出張調査経費(遠隔地の場合) 完全見積制:お見積りいたしますのでご相談下さい。

調査報告会(江戸時代の祖先の物語)

※このプランの方は調査完了時、分かりやすく調査報告会もサービスでご対応いたします。

内容と価格

□ 調査報告書(全集積情報も含む)
□ 縦系図(全体系図)
□ 調査報告(説明会)
※現地調査の場合は説明会は無料になります。

価格

完全見積制:お見積りいたしますのでご相談下さい。



出張費用

完全見積制:お見積りいたしますのでご相談下さい。

不明な点・費用に関する相談はお気軽にお問い合わせください。